kuruminnto’s diary

子育て&建売マイホームを暮らしやすく変えるのに奮闘中のワーママ 日々気になることを書いています

*【本】「ワーママ」5年目に読む本*

この本、期待通り、タメになりました。

私もワーママになって(仕事に復帰して)2年半ですが、仕事と子育て、なんとかこなせるようになったけどその後はどうしたら・・・と悩むことがあるなら、ぜひ読んでみてください。

具体的な、現実的なことが書いてあります。

その分、厳しい内容ではありますが。。。

自分に響いた部分を備忘録として掲載させてもらいますが、

これはほんのわずかなので、気になる方はぜひチェックしてみてください(*´з`)

 

 

時短で働き続けるのであれば、その代わりになる価値を会社に提供する必要がある。

短時間でも生産性が高い人材になってもらわないと、ワーキングマザーを雇い続ける意味が会社にない

⇒ワイフワークバランスなんて言葉がもてはやされているし、育児や介護をしやすい環境を!なんて言われているけれど、現実はこれなんですよ。

問題が根深すぎで、どこから解決できるのか全くわからない(._.)

でも、だからこそ子育てをしたいと思いつつ、仕事が十分じゃない・・・と悩むワーママの葛藤が生まれてしまうのです(ノД`)・゜・。

 

親の介護費用は、親の持っているお金で支払うのが原則

⇒親子共倒れを防ぐため。お金がないなら情報で戦う。介護は情報戦。

 

習い事をさせるメリットは、学校以外のコミュニティーを持てること

⇒そっかー。

それなら、うちはもうちょっと後でいいかな。だって今だって、家と保育園の2つあるしね!

 

勉強系について

小学校入学前は、ひらがなが読めて、自分の名前が書けるように。また、足して10になる数字がすぐ出てくるようになっていると理想的。

計算と漢字は、やればやるだけできるようになるので、泣こうが喚こうがやらせたほうがいい

わからなかったら調べるという習慣を子供に見せることが、親の役割の一つ

家庭での学習時間は、学年×10分/日が目安

英語習得の将来的なゴールを考えておけば、今必要な英語教育がどんなものかが見えてくるはず、本当にバイリンガルを目指すべき?

 

自分にとっての充実とはなにか、棚卸をするために、社会人人生を振り返ってその充実度の上下を原因とともに書き込むことで、どんな働き方が前向きになれるのかを考える

⇒振り返りって大事

紙に書くことで、初めてわかることも多い!

だから手帳は手放せないですよねー・・・

一応手帳は決めたのですが、それでも気になっているのがこちら

夢をかなえる手帳・・・どんな自分になりたいのか、じっくり考えるためのいい相棒になってくれそう!

難点は、少し大きいところですかね。

なので、購入するかまだまだ迷ってます。

 

 

 

話は戻りますが・・・

ようやく両立に慣れてきても、同じ毎日の繰り返し、

夜になってほーって息をついたらあっという間に寝てしまい、気が付いたら朝の繰り返し、そしてまたバタバタしながら一日が終わる(;´∀`)

本当、ワーママの毎日って、落ち着く暇がない。

でも、そんな中でも、こどもは成長して、自分も歳を取っていって・・・

今のまま、現状維持だけではその変化に対応していけないなーと思う今日この頃。

先日会社の同僚と話していたら、同い年で男の人ですが

いつの間にか論文を10本も書いていていました・・・。

私はというと、そういうことしてみたいなーと思いつつ、

2人目を考えるとそろそろ仕事のペースを落としてもいいかななんて思ったり。

でも、こどもは授かりもので、なかなかタイミングよく授かれない(;´∀`)エヘ

そもそも、子育てが無くてもそこまで力を入れて仕事をできるか・・・胸を張れないなーと思ってしまいました。

 

そんな中、ふと思ったのは、目標を定めるのはいつでもできるということ。

つまり、今でもできるということ。

目指すべき、目指したいところは決めて、もしそれにそぐわない状況になったとき、

例えば妊娠したり、子供や家族が病気になったり等を想定してますが、

そういうときは、目標を先送りすればいいということ。

それなら、今の私にもできる。

 

予定通りの人生を送れなくても、後悔するかしないか自体はそれとは関係ない。

コツコツ積み重ねて、臨機応変に対応できる、しなやかな女性になりたいなぁ(´・ω・`)